NoMaps for Students Pitch 2022
About

NoMaps×スタートアップスタジオ協会×北海道庁がコラボ!学生/若手向けのサイドイベント「NoMaps for Students Pitch 2022」

北海道最大級のインキュベーション施設SAPPORO Incubation Hub DRIVEにて11/5(土)開催決定!


ピッチに登壇できるのは、起業ゼミまたはBrush Up!に参加した個人だけ。


固定概念に囚われない学生の立場だからこそ生まれる事業アイデアによって、エンジェル投資家、VC、スタートアップスタジオにプレゼンテーションし、チャンスを掴み取れ!

NoMaps for Students Pitch 2022 の選考プログラム
本選PITCH(プレゼンテーション)に
採択されるために受講が必要な2つのプログラム
1.起業ゼミ
アイデアの創出から仮説検証を実施をオンラインにて3週連続でサポート。起業に関心があるが、まだ詳しくどんな事業をやりたいか考えている人に。予選プレゼンテーションを実施し、選ばれた方は審査員が本番PITCHに採択します。
2.Brush Up !
すでに事業アイデアがあり事業化に取り組んでいる内容をスタートアップスタジオ協会の理事から壁打ちとアドバイスを実施し、本番PITCHに採択。
Pitch Entry
起業ゼミ、またはBrush Up!に参加いただいた方の中から、NoMaps実行委員会とスタートアップスタジオ協会の審査により最終的に採択。
北海道から起業やスタートアップに挑戦したい。
でもまだアイデアがないしきっかけもつかめていない。

そんな秘めた想いを持つあなたが大きな一歩を踏み出すために、このプログラムが生まれました。

アイデアがなくても未来に挑戦できる。学生・若手だけの機会がここにあります。

さあ、NoMaps for Students Pitch2022で踏み出そう。
起業ゼミ
at Online
10/16(日)19:00〜21:00
10/23(日)19:00〜21:00
10/29(土)19:00〜21:00

起業ゼミでは、スタートアップを創出するために必要なステップを1からレクチャーし、実際に事業アイデアを考え仮説検証を行います。
プログラム最終日には、NoMaps for Students PITCH の本選に登壇できる3〜4枠をかけてプレゼンテーションを行います。
対象者
We are waiting for your challenge.

対象者
北海道在住、もしくは北海道にゆかりがあり、起業に関心のあるU25の若者(高校生〜大学生等)
参加枠
最大 20名(先着順)
事前準備物
オンラインのレクチャーに接続したり、作業をするためのPCかタブレット
Schedule
1
DAY1 オンライン
10/16(日)19:00〜21:00
仮説レクチャー
仮説組み立て作業 
2
DAY2 オンライン
10/23(日)19:00〜21:00
検証レクチャー
検証作業 
3
DAY3 オンライン
10/29(土)19:00〜21:00
検証結果レビュー
ピッチレクチャー 
4
DAY4 
@SAPPORO Incubation Hub DRIVE
11/5(土)10:00〜12:00 予選
13:00-16:00 本選
Click here for the free application form!
Please be sure to apply from here.
(参加費無料)
Brush UP!
at Online
10/27(木) 19:00-21:00

すでに事業アイデアがあり事業化に取り組んでいる内容をスタートアップスタジオ協会の代表理事から壁打ちとアドバイスを実施し、本番PITCHに採択されるプログラム。
対象者
We are waiting for your challenge.
対象者
北海道在住、もしくは北海道にゆかりがあり、すでに事業アイデアがある方
Brush UP!と本番PITCHの両日程に参加できる方
参加枠
最大 4名(選考あり)
事前準備物
ブラッシュアップしたい事業アイデアのスライド
Zoomを接続するためのパソコン

things to prepare in advance A computer to connect to and work on online lectures

Brush up!
Click here for the free application form!
Please be sure to apply from here.
(参加費無料)
NoMaps Students Pitch 2022
2022.11.5(SAT)10:00-16:00
SAPPORO Incubation Hub DRIVE
〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル 2階

北海道在住またはゆかりのある学生およびU25起業家が、スタートアップ支援者から創業および事業開発や投資を受けられるきっかけを掴むことができるPITCHイベント。スタートアップのゼロイチを支援している各審査員からの賞を掴んでください。



Pitch Program
2022.11.5(SAT)
10:00-16:00
at SAPPORO Incubation Hub DRIVE
10:00-12:00
NoMaps for Students PITCH 予選
11:30 審査結果発表
12:00-13:00 休憩
13:00-16:00
NoMaps for Students PITCH 本選
13:00 開催
14:30 審査
14:45 審査結果
15:00 懇親会
16:00 CLOSE
16:30 撤収
10:00-12:00 予選審査員
大久保 徳彦
Norihiko Okubo
POLAR SHORTCUT.Inc
北海道帯広市出身。慶應義塾大学法学部を卒業後、新卒でソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)に入社し、プロジェクトリーダーとして多くの新商品企画や新規事業推進プロジェクトに従事。在籍中に社内表彰「SoftBank Award」を複数回受賞。その後、動画制作のスタートアップ企業 Crevo株式会社にて、経営企画・人事・財務・新規事業開発領域を組織のNo.2として統括。2020年4月に札幌へ拠点を移し、北海道の成長産業・ベンチャー支援をテーマとして株式会社POLAR SHORTCUTを創業。2021年4月にPOLAR SHORTCUT 1号ファンドを組成。札幌在住。

今 啓亮
Keisuke kon
Marugoto.Inc Founder & CEO
北嶺中高等学校、北海道大学卒。大学在学中に家庭教師仲介サービスで起業。新卒で東京のベンチャー企業に入社し3年間勤務。2013年にカンボジアで人材紹介会社を創業し、登録者15,000人のサービスに成長させて2年で会社譲渡。2015年に東京でマルゴト株式会社(旧社名:株式会社ビーグローバル)を創業。スタートアップから大手企業まで幅広く採用関連のプロジェクトに携わった後、2017年に月額制の採用代行”まるごと人事”の提供を開始。2021年にバックオフィス代行”まるごと管理部”も開始。「理想のサービスと理想の職場を同時実現する」を経営理念に掲げ、全員がフルリモートで働くユニークな組織運営を行う。2022年に本社を東京から札幌に移転し、自身も関東から札幌に移住。
岸本 真行
Masayuki Kishimoto
一般社団法人未完 代表理事
北海道札幌市出身、東京都品川区在住。50%ビジネス、50%主夫。

1973 北海道札幌市生まれ
2005 株式会社イノベーション入社
2016 同CFO職にて東証マザーズ上場
2017 取締役副社⻑ COO職
2019 CAPG,inc.設立 同社代表社員
2020 LIFE&C HOKKAIDO,inc.設立 同社代表取締役
2022 一般社団法人未完設立 同社代表理事
2022 学校法人田中学園 白根幼稚園 監事。











13:00-16:00 本選審査員
川原 ぴいすけ
Peaske Kawahara
Axla Inc. Founder & CEO
日本、シンガポール、メタバース内を拠点に活動するアクセラレーター、連続社会起業家、エンジェル投資家。Axla Inc. Founder & CEO、株式会社TECHFUND 創業者。TECHFUND Pte. Ltd.TECHFUND#1 Pte. Ltd.(シンガポール)Co-President、IISA(IKIGAI STARTUP ACADEMY)Founder&学長、株式会社FUNDINNO 顧問、iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員教員、その他数社の顧問を兼任。「全人類の挑戦(スタートアップ)を加速させる!」と言うミッションのもと活動している。
18歳で起業を経験、2022年1月13日(イイサの日)に、IISA(IKIGAI STARTUP ACADEMY)を創設、学長に就任。
JBA | 一般社団法人 日本ブロックチェーン協会 正会員。ZEN2.0実行委員メンバー。札幌在住。協力:Axla Inc.
小林 功
Ko Kobayashi
KOTA.Inc Founder & CEO
創成期の株式会社ドワンゴにて、着メロサイト「イロメロミックス」の開発運営など複数サイトの立上げを担当。プロジェクトマネージャーとして多くの新規事業を立ち上げ上場を経験。その後、電通ドコモの合弁会社D2Cにてモバイル広告開発やソーシャルゲーム事業を立上げ多数のヒットタイトル創出、同事業の代表に就任、その後事業をMBOし現在は投資家としてスタートアップ企業への投資支援を中心に活動。昨今はコンクリートサウナをプロデュース、日本サウナ学会の理事としても活動。2020年札幌に移住。
鳥居 優人
Yuto Torii
KEIO INNOVATION INITIATIVE Principal .VC
北海道大学獣医学部卒。獣医師として勤務後、日本イーライリリーへ転職。セールス、マーケティングに従事し、MBA修了後にエランコへ転籍。経営企画として、リリーからの独立PJ、バイエル統合PJ、経営戦略策定などを担当。2020年KIIに、医療健康領域担当のキャピタリストとして参画。得意分野は、創薬・医療機器・HCPやファーマをステークホルダーとするBtoB biz。HCPや患者インサイトに基づくマーケティング戦略策定を得意とする。札幌在住。

佐々木 喜徳

Yoshinori Sasaki

Gaiax.Inc Executive officer / Startup Studio Union Representative Director
北海道ニセコ町出身。組み込み系ベンチャーやC向けインターネット関連業務の経験を活かし、フリーランスエンジニアとして独立。 その後、フィールドエンジニアリング会社の役員経て2007年にガイアックスに参画。執行役、スタートアップスタジオ責任者として起業家への事業開発支援や投資判断を担当。スタートアップスタジオ協会を立ち上げ、スタートアップ挑戦者の裾野を広げる社会活動に取り組んでいる。

【注意事項】

・起業ゼミに参加した場合には、ゼミ内の予選にて11/5(土)PITCHイベントの出場権利を受けられます。
・Brush up ! イベント、PITCHイベントは、両方エントリーすることが可能です。
・11/5(土)PITCHイベントのみの参加は不可能です。
・全プログラムをレコーディングして今後の協会のコンテンツとして活用させていただきます。予めご了承ください。
・参加者様のお名前、メールアドレス、エントリー時に登録頂いた情報は、本イベント運営と今後の情報提供のために、共催、運営、協力企業に提供いたしますので、下記の個人情報に関する同意書を必ずお読みください。
https://startup-studio.jp/privacy-policy/

問い合わせ先:スタートアップスタジオ協会北海道 川口
yuri.kawaguchi@startup-studio.jp
主催
協力団体一覧
・株式会社ガイアックス
・SAPPORO Incubation Hub DRIVE
・NoMaps実行委員会
・一般財団法人えぞ財団
・札幌・北海道スタートアップ・エコシステム推進協議会
・STARTUP CITY SAPPORO
・HSFC(北海道未来創造スタートアップ育成相互支援ネットワーク)
・Social Change Lab
・一般社団法人未完

©2022. Startup Studio Union All Rights Reserved.

Made on
Tilda